グリル南海



もう美味しそうな感じ


Bランチ 1,400円。
エビフライ2尾にハンバーグ、ジューシー唐揚げと盛り沢山!

至福の時


ハンバーグ定食は1,200円。
ジュージュー鉄板にのってやってきた

定食の味噌汁も旨かったわ〜
こちらはオムライスでも有名みたいやで


Posted by ともポニョ at
11:15
│Comments(0)
お好み焼き「花まる」



この水なすうまっ!!

熟れ熟れな赤のトマト。 ピンボケ中・・・・・・


お好み焼きってなんでこんなに旨いの


塩焼きそば。

粉モンは最高やな


スパムって好きなんよな~

このスパムとフワフワ卵がたまらない!

ゲソ塩。

ハムエッグ。
食欲全開やで


Posted by ともポニョ at
11:56
│Comments(0)
天満 らーめん「麺元素」

天満に行ったがちょうど前を通りがかって
結構人が入ってたんでこちらへ

若手も作り手のおいちゃんもスタッフみんな
元気・愛想がよく気持ちよく入れる。

濃厚しょうゆ味は魚系がほどよい中にコクのあるスープ。
塩は澄んでる中にコクあるスープにすだちを絞ってさわやかに。

麺はツルツル細めの平打ちながらスープによく合う。
味も接客も大満足やったで

すし政も行ってん。
カウンターだけの天六店オンリー

うまっ



ここの寿司が一番好きやねん



うなる美味しさやねん!!

なんでこんなに美味しいの~
ここは定食がめっさ激安で500円で寿司5・6貫に巻きが2・3貫
絶品赤だしが付いてる。
ネタが格上げの千円定食もあるで~


サンマルクカフェでチョコクロも食らった。
暑くて3時間くらいでへたって帰ってきました


Posted by ともポニョ at
11:38
│Comments(0)
中華そば「時三」


こんなとこにラーメン屋あったなんて知らんかったわー


手作り感満載

そら、噂のもやしいっとかんとね!

でたーーーーーー

話には聞いてたけど、相当な量。
スーパーで買うもやし1袋は超えてる・・・・・・

食べても食べても奥深くもやし
いつ麺を食べたのかわからんくらいやねん

筍やにんじんをアクセント的に一緒にしてるのも嬉しい。

こちらは普通の中華そば。
あっさり鶏ガラ系かな、 チャーシューは薄手で脂身のない
しっとり系で、うまっ!!

炒飯も頼んだで


色白で卵が多い系。
そやからやんわり卵でくるまれたお上品なお味。
もやし気にいった


また来るで~~


Posted by ともポニョ at
12:07
│Comments(0)
ベビーフェイスプラネッツ



ほんまは野菜もっと食べなあかんねんわ・・・・・・


グラタンにしてみました


美味しい~!!
タイプな味やわ~


卵をつぶすとトローリ、ソースにからんで旨い

欲を言うとこの卵溶け出した感じに、フランスパンを
ぬったくって食べたい。
ちょこっと付いてたらめっさ嬉しいかも


Posted by ともポニョ at
17:57
│Comments(0)
「希望軒」のラーメン


希望軒に変わってる

食べたことなかったし、一回食べてみよかっ


希望軒ってとんこつラーメンやったんやな

真っ白な完全に「豚骨なんです」みたいな感じではなく
関西人に食べやすい味って感じ


麺は細めの若干縮れたのが美味しい。

チャーシューは薄目でこれは中華そばで育った
私らに馴染みある、食べやすいし旨いって思うヤツやん


せっかくなんでミニチャーハンのセットにしといた

夜9時前だったけどバンバン人が入ってきてたよ

厨房の男子は元気がよくてよかった


Posted by ともポニョ at
11:43
│Comments(0)
小豆島の旅

SHINSHUKU 今年は楽しいこといっぱいしよう、
かけがえのない仲間との時間を大切にしよう!
と言う事で第三弾は、自身の実力と才能を発揮し仕事に前向き、
会社に貢献、惜しまれつつご退職をしたS氏のご実家へ。

まずはゴルフ。
見晴らしのいい山の中で、途中ピーターラビットや鹿に出会いながら・・・・

残念石を見に行った。
この近くにあのビッグダディのお宅が!


小豆島と言えば二十四の瞳

夜はリゾートホテルオリビアンで焼肉三昧。
泊まるのはS氏のお家にて。
翌日



エンジェルロードは神秘的。

ロープーウェイも久々に乗った!

上でお昼に。

オリーブラーメンてあったよ


最後は二十四の瞳映画村へ。



小豆島満喫!!

最後にフェリー乗場であなご焼きを食らって

ビールも結構飲んだよな~


Posted by ともポニョ at
11:55
│Comments(0)
幸太郎のラーメン



あれ? 見た目なんか思ってた感じじゃない。

スープが思ってたんと違った・・・・・

麺も備長炭バリアなのか、しっかり主張があって、スープと絡んでない気がした。

気を取り直して水餃子食べよう。
ちょっと辛コメになるが、味を考えても値段が結構高いかなぁ

むかーしアロチに料理屋の「幸太郎」さんが移転した時、
よく行ってた方に『旨くて演出上手な店』って連れってもらった。
そこでの感動を思うとラーメンに期待しすぎたのかも。
日は変わり・・・・・・
オムライスって急に食べたくなる



「ベビープラネッツ」にて

プラス50円のSサイズにしてんけど、結構ペロっと食べれたから

もういっこ上でもよかった・・・・かも

ここの米の堅さが好き!

Posted by ともポニョ at
11:47
│Comments(0)
かごの屋

しかもここって人気あるから予約しといた方がええわなー

「焼き」食べ放題もやってるやん!!
ステーキ肉と焼きしゃぶ食べ放題やなんて・・・・・
素晴らしい


巻き巻き野菜もこーんなキレイ

焼きシャブ用の野菜は千切りでこちらも彩りよろしかった。

焼き倒したった

牛・豚・鶏の三つ巴

焼きシャブにいたってはお肉が薄く食べやすいからドンドン進むで!
お陰で画像あんまりないし


トマトキムチいつもコレは頼む。
ここのサイドメニューも充実してんねん


ご飯モノも食べ放題。
今回は稲庭うどんにしたで


デザートだけは一個しか食べれませんが

この他にもサラダやフライ系など頼んで 2,980円 は、お値打ち。
美味しかった!

Posted by ともポニョ at
11:22
│Comments(0)
五感や。

一番大好きキチ様・・・・・・
男の中の男、キチ様。 会社に入る前から前職の頃
からお噂を聞いて今の会社に来たとき一目惚れや

もうお一方も大好きだったK氏。
こんな素晴らしいお二人の役員さんとほんの少しでも一緒の会社に居られた
事をすごく貴重に思います。
さて、最近押さえてた分反動が来て胃が大きく育っています・・・・・・

キレイな盛りつけに

味も間違いないわ


この紙鍋のお出汁がまた最高!
具材も雑さは一切なく食べよい大きさと、
食材の良さがよくわかる。

お造りも美味しくいただきました。

ちょっっ

このお肉うまーーーーい


お塩とわさびで霜降りを上品に・・・・・・

酢の物も凝ってきた


天ぷらも熱々サクサク、エビはプリップり


この他には茶碗蒸し、デザートまでついての4500円。
旨かったです!!

Posted by ともポニョ at
12:27
│Comments(0)
あがた


このおからで火がついて・・・・・・

砂肝の唐揚げ。

コレ、何て言うたっけ??
まびきなみたいな感じやけど豆の芽らしい・・・?
それがベーコンと合わさって旨い!!

ここの手羽はでっかい


鉄火も旨いわぁ

ざるそばでしめました

先週はちょっと食べ過ぎた・・・・・・・・・・・・


Posted by ともポニョ at
13:27
│Comments(0)
「華岡青洲の妻」 綾部公演

八重子様はJママのおかげでこの8年くらいで4・5回程
お会いしている。
その都度の写真で自分がブクブク太ってくる過程が見られる(爆)
八重子様と

以前は田中 健さん(この方はかなりの顔も性格も男前!)や
松村 雄基さん(大映ドラマが懐かしい~)なんかも八重子様と
ご一緒に公演されて和歌山でお目にかかった。
今回は三田村 邦彦さん。

ちょっとおっちょこちょいイメージがあったが(

紳士でスマートなおしゃべりをするダンディな男性。
必殺の秀さんはちょっとしか記憶になく、
ともちんはミポりんの「ママはアイドル」が三田村さんだ。

普通にいい感じ。
奥様もきてはったが・・・・・・あれっ??
山々でひっそりした場所に何とかあった
ショッピングセンター内で食事を


つけそば。
豚とおネギの風味と、ちょっと濃いめでコクのある温かい出汁がほっこり旨い。

名塩のSAにて夜飯。

カレーに

ハンバーグ
って食べ過ぎやろ!!

Posted by ともポニョ at
11:40
│Comments(0)
丹波篠山「小西のパン」



有名らしく、売り切れ御免のお店に立ち寄った。

丹波の黒豆を使った、このパン一手のお店。

焼き具合といい、柔らかさといい 期待大



うわぁ~

めっさ美味しい!!
そら、売れるわぁ

Posted by ともポニョ at
12:03
│Comments(0)